こんにちは。KYOです。
今回は、メルカリを別端末で登録した場合について解説いたします。
私は既に自分のアカウントを保有していますが、別の端末を使用した場合、それは最初のアカウントとは別に認識されるのでしょうか?
今回は、別端末を用いてメルカリにログインした場合どうなるのかについてご紹介します。
メルカリは別端末=別アカウントではない
スマートフォンやPCなどの端末で既にメルカリのアカウントを保有している方が、別の端末を用いてメルカリに登録した場合、そのアカウントはどのような扱いになるのでしょうか?
結論から言うと、既にメルカリのアカウントを保有している方であれば、別の端末を用いたとしても、それは別アカウントという扱いにはなりません。
なぜなら、いくら別端末とは言えど、メルカリにログインする情報(メールアドレス、電話番号、パスワードなど)が同じだからです。
例えば、既に保有しているアカウントを【A】とした場合、別端末を用いてメルカリにログインする際、当然のことながら、入力する情報は【A】で設定した内容だからです。
そのため、端末を変えたとしても、入力するログイン情報が同じであるため、メルカリは同一ユーザーと認識するというわけです。
実際のところ、私はスマホとPCでメルカリを利用していますが、どちらの端末でも同じログイン情報を入力しているため、2つの端末は紐づけられており、同一ユーザーとして認識されています。
ただ、別端末を使用する際に、ログインではなく新規に会員登録を行い、【A】とは全く異なる個人情報やパスワードを設定すれば、別アカウントを作ることが出来ます。
しかし、メルカリでは同一人物による複数アカウントの保有が禁止されているため、これが発覚した場合、利用制限やアカウント停止などのペナルティーが科せられてしまいます。
たとえ故意ではなく過失だったとしても、メルカリ側からすれば、同一ユーザーが複数アカウントを開設した(もしくは開設しようとした)という事実に変わりないため、厳罰に処せられる可能性があります。
このことから、スマホの機種変更後にメルカリにログインする際にログイン情報を忘れてしまった場合、新しく会員登録をし直すのではなく、メルカリのお問い合わせフォームから連絡し、事情を説明して指示を仰ぐようにしましょう。
メルカリは退会後も個人情報を保有している
メルカリが同一ユーザーか否かを判断する指標の一つが個人情報の照合です。
最初に開設した【A】というアカウントに登録された個人情報が、新たに開設された【B】というアカウントと一致していれば、それは両者が同一人物であることは自明となります。
ただ、これは単純に【A】というアカウントを削除すればいいという話ではありません。
実は、ユーザーが退会してもメルカリはその人物の個人情報を保持し続けているからです。
一応、メルカリの規約では、ユーザーが個人情報の削除を依頼した場合、それが削除可能であれば削除すると記載されています。
4.お問い合わせ内容を確認後、お客さまの個人情報(アカウント情報)が削除できる場合にはデータを削除します。
同時に、お客さまのメルカリからの退会処理が行われます。
■「https://gl.help.jp.mercari.com/ja/guide/articles/gl_0023/」より引用
つまり、いくら個人情報の削除を依頼しても、「削除できない場合」には対応しれくれないということになります。
事実、Twitter(X)では個人情報の削除を拒否されたという報告が上がっているのです。
メルカリ退会しようと思ったんだけど、「サービスが継続してる限り個人情報は残る」と返信きた。
個人情報削除して欲しい場合、この方の様に書類を送る必要があるのだけれど、受け取り拒否するみたいですね。怖いぃ。 https://t.co/afWCaGO6bA pic.twitter.com/L5jUS1RshK— ぽ (@wank0l0vesaku) November 14, 2024
この規約は随時改定されていますが、今後もメルカリが利用者の個人情報を保持し続ける可能性は高いため、同一ユーザーが複数アカウントを作ることは非常に困難だと言えます。
とはいえ、正当にメルカリを利用している人間であれば、そもそも複数アカウントは必要ないはずなので、この点はそれほど心配する必要はないでしょう。
コメント