こんにちは。KYOです。
今回は、メルカリのエラーメッセージについて解説いたします。
先日、ブロックしたユーザーの一覧を確認していたところ、「現在、事務局対応中です」というエラーメッセージが表示されていることに気が付きました。
私は2017年からメルカリを利用していますが、このようなメッセージを見たのは初めてでした。
一体、どんなユーザーにこのエラーメッセージが表示されるのでしょうか?
メルカリでブロックしたユーザーに「現在、事務局対応中です」のメッセージ
私が目撃したエラーメッセージと同じ文言がこちらです。
メルカリで取引をした相手が現在、事務局対応中ですこのアカウントの情報は現在ご覧いただけませんになってた。初めて見るエラー。不正ユーザーだった?転売屋だった?そんな人に売っちゃって後悔。態度に不審さはなかったが騙されちゃったかなぁ pic.twitter.com/aAzU7HWuHO
— 新星 (@korekaratuihai) January 18, 2025
エラーメッセージでは「現在、事務局対応中です」という文言に続いて、「このアカウントの情報は現在ご覧いただけません」という文章が記載されていました。
その文章の通り、当該アカウントは出品物はおろか、プロフィールページも閲覧することが出来ない状態になっており、その人物がどんな物を出品していたのかは分かりませんでした。
この状況でも確認できたのは「アイコンの写真」と「アカウント名」の2つのみで、評価すらも確認することが出来ませんでした。
そのため、当該アカウントが何をしてこのような状況に陥ったのかを推し量ることさえ出来ないのです。
メルカリの公式サイトでもこの状況に関する説明はないため、「何をしたら事務局対応中になるのか?」は全て分からないというのが正直なところです。
何らかの規約違反や多数の通報が原因?
「現在、事務局対応中です」と表示される明確な理由は分かりませんが、恐らくは何らかの規約違反や多数の通報がトリガーになっていると思われます。
例えば、メルカリで”すり替え詐欺”を行ったユーザーがSNSで告発された事例がありました。
メルカリで窃盗にあいました。
新品未開封のプラモデルを発送しました。
購入者からパーツ破損のためキャンセルしたいと連絡があり、メルカリからの指示もあり返品に応じました。
着払いで届いた商品を開封すると中身がほとんど抜き取られ、ゴミが入っていた。
どうしたらいいのか知恵をください。 pic.twitter.com/MUfpw2Gxco— にゃーちゃん (@akkord841) November 11, 2024
この事件では被害者が警察に被害届を提出しており、本格的に刑事事件として捜査が開始されています。
そんな中、すり替え詐欺の加害者とされるアカウントが「現在、事務局対応中です」の状態になっているのです。
このことから察するに、警察などの法的機関が介入した場合に「現在、事務局対応中です」のメッセージが表示されるのでしょう。
もちろん、これは一つの事例に過ぎないため、法的機関の介入がなくてもメルカリが必要だと判断すれば、問題のメッセージが表示されると思われます。
以下のツイートを見る限り、多数の通報が寄せられたユーザーは悪質と判断され、「現在、事務局対応中です」のメッセージが表示されるのかもしれません。
現在K/詳細プロフは
事務局対応中ですとの表記が出て、アカウント詳細が確認できない状況のようです。
メルカリご利用の方はご注意ください。また、私達は折れずに商品が届くかキャンセル返金の対応が取れるまでやり取りを続ける所存です。
メルカリ運営様の迅速な対応に期待いたします。— アニやん。 (@arahouto) January 20, 2025
このユーザーの告発によれば、問題の出品者は「返品に一切応じない」「返品に必要な個人情報を頑なに開示しない」「返信しない」という状態のようです。
こうした行為は明らかに規約範囲であることから、事態を重く見たメルカリが当該アカウントを非表示にしたと考えられます。
ただ、通常の対応であれば、メルカリから警告が届くはずであり、その時点で何かしらの対応を取っていれば、いきなりアカウントを非表示にされるということはないです。
そのため、「現在、事務局対応中です」という措置が執られた場合は、メルカリからの再三の警告(指示)に全く従わないか、詐欺などの刑事事件に直結する非常に悪質な行為が確認された場合のみに限られると思われます。
コメント