海外(国外)からのアクセス拒否制限でWordPressにログインできない場合

こんにちは。KYOです。

今回は、海外からWordPressにログインできなくなった時の対処法を解説いたします。

2025年1月22日現在、私はロンドンにいるのですが、先ほど当サイトにアクセスしようとしたところ、403のエラーページが表示されてしまい、ダッシュボードにログインできなくなってしまいました。

当記事ではその時に私が実践した解決策をご紹介します。

海外(国外)からのアクセス拒否(制限)でWordPressにログインできない時の対処法

海外(国外)からWordPressにログインできない場合、サーバー側の設定を変更することでログインできるようになります。

私の場合、いつも通りにログインしようとしたところ、以下のメッセージが表示されました。

私はwpXというサーバーを契約しているため、同サーバーを基準にして対処法を記載していますが、他のサーバーでも大枠の手順は同じだと思われます。

まず、wpXにログインした後、下記の通り、「インストール済みWordPress一覧」から当該WordPressの「設定」に進みます。

その後、「ダッシュボードアクセス制限設定」の項目にある「設定する」をクリックします。

以下の画面が表示されたら、「ダッシュボードアクセス制限設定をOFFにする」を押下し、この変更を「確定」させます。

この変更が完了すると、WordPressのダッシュボードにアクセスすることが可能になるはずです。

それでもログインできない場合

先に説明した手順を踏めば、海外からWordPressのダッシュボードにログインすることができるはずです。

しかしながら、私の場合はこの手順を踏んでもエラーメッセージが表示されてしまい、WordPressにログインできなかったのです。

wpXの公式サイトでもこの場合の解決方法は記載されていなかったため、私は悪戦苦闘することになりました。

結論から言うと、前項の手順を踏んでも問題が解決されない場合は以下の「アクセス拒否設定」を確認してみて下さい。

下図の通り、アクセス拒否設定から当該WordPressの「選択」をクリックします。

その後、アクセス拒否設定の状態を確認し、これがOFFになっているかを確認して下さい。

私の場合、この設定が「ON」になっていたため、前項で説明した変更を行っても、国外からのアクセスが拒否されたままだったことから、依然としてWordPressにログインできなかったというわけです。

事実、国外からのアクセスをON(許可する)に変更したところ、無事にWordPressにログインできるようになりました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました